![]() |
![]() |
サンプルソース |
---|
<!--HTMLタグ </HEAD>の下に挿入してください。--> |
<BODY > <DIV id="Lyid" style="position:absolute; z-index : 1; top : 20px; left : 152px;visibility : visible;"></DIV> <FORM><INPUT type="button" name="botan" value="スタート" onclick="Loopmsg()"></FORM> </BODY> |
<!--Javascript <HEAD>と</HEAD>の間に挿入してください。 --> |
<SCRIPT language="JavaScript"> <!--eelife var i = 0, v = 0; // iは配列 msg[]のカウンタ変数 msg = new Array(); // vは文字列 msg[i]の文字数のカウンタ変数 clr = new Array('lime','teal','blue','fuchsia','red','#000000'); msg[0] = " ようこそ eelifeへ どうぞよろしく!! "; msg[1] = " 検索と厳選リンク集のサイトです。 "; msg[2] = " 一つの検索窓でたくさんの、 "; msg[3] = " サイトの検索を行うことができます。 "; msg[4]= " 色に関することはColor Roomで "; msg[5]= " 色や文字に関連するJavaScript集もあります。 "; function Loopmsg() { txt = msg[i].substring(0,v); document.all["Lyid"].innerHTML ="<B><font color=" + clr[i] + ">"+ txt+"</font></B>"; if (v< msg[i].length){ v++; if (v== msg[i].length){ i++;v=0;} if (i== msg.length) { // msg.lengthは配列の数 i=0;} setTimeout("Loopmsg()", 100);//メッセージの変わる速度(単位は千分の一秒) } } // --> </SCRIPT> |
コメント |
配列 msg[i] で 0から順にメッセージ取出します。 msg[i].substring(0,v)で先頭から一文字ずつ抜出します。 document.all["Lyid"].innerHTML = tag;で ID名 Lyid にこれを表示します。 innerHTML はhtmlタグ付きの文字列を実行してくれますので <B><font color=" + clr[i] + ">"+ txt+"</font>"の font color clr[i] で i番目の色を実行します。 (lime','teal','blue','fuchsia','red','#000000') : 色の名前、カラーコード setTimeout() |